副業を始めたいサラリーマンが増えています。
サラリーマンが副業をする場合いくつかの選択肢がありますが、「投資」はすぐに始められる副業として実際に取り組んでいる人がたくさんいます。
ただ、中には就業している会社で副業を禁止されているため何もできない、と嘆いているサラリーマンもいるのではないでしょうか。
そこで今回は、「投資」が副業にあたるのか、副業として投資を始めるにはどのような方法があるのか、についてご紹介します。
サラリーマンの投資は副業になる?
まず最初に法律の観点から結論を書くと、法律上では投資は副業に該当しません。
厚生労働省のガイドラインでもそのことが明記されています。
従って副業が禁止されている会社に勤務している場合でも、投資を行うことは可能です。
ちなみに投資が禁止されている職業も基本的にはありません。
副業が禁止されている公務員でも投資は禁止されてはいないのです。
さらに株式投資ができないイメージのある証券会社社員でも、一定のルールはありますが取引自体を禁止されているわけではありません。
もちろん、特定の職務に就いている人や、業務で知りえた情報をもとに取引を行うなど、インサイダー取引にあたるような場合は法律に違反します。
また、デイトレードに熱中して就業時間中に頻繁に取引を行う、徹夜で海外の市場で取引を行い昼間の本業に支障が生じる、といった行為も言うまでもなく就業規則に反します。
つまり投資は副業に該当しないため、副業禁止の会社に勤めるサラリーマンでも投資を行うことができるわけです。
投資は副業に該当しないので「副業を始めたい」という希望には厳密には合致しませんが、自分の中で副業と位置づけて戦略的に取り組むことは可能です。
サラリーマンが投資を行う際の注意点
結論からお伝えすると、法律上では、株式投資は副業に該当しません。
就労規則で禁止されていなければ、副業NGの会社に勤めていても、株取引をしてOKです。
サラリーマンが投資を行う際の注意点
サラリーマンが副業や投資を行う際に注意しなければいけないのは、本業以外で収入を得る場合、一部の条件を除き確定申告をする必要があることです。
これまで本業での給与所得しか得ていない場合は、年末調整で自動的に納税を行っているため意識することはありませんが、収入を得た場合は必ず納税の義務が発生します。
サラリーマンが確定申告をする必要があるケースについてはこちらの記事をご覧ください。
それでは投資の場合はどうでしょうか。
投資と一口に言っても様々な種類がありますが、投資で得た売却益には税金がかかります。
医療控除やワンストップ納税を利用しないふるさと納税などで、もともと確定申告をしている人は一緒に済ませることができます。
しかし多くのサラリーマンは確定申告とは無縁のはずです。
投資で得た売却益に対する納税だけで確定申告を行うのは手間がかかります。
そこで取引を行う証券口座を開設する際に注意する点があります。
どのような金融商品を扱うにしろ、ほとんどの場合はまず最初に証券会社で口座を開設することになります。
その際に、「源泉徴収ありの特定口座」を選ぶことで自動的に税金が徴収され、自分で確定申告を行う必要がなくなります。
ちなみに株式投資による売却益にかかる税金は、20.315%(2022年1月時点)で、特定口座の場合は自動的に源泉徴収されています。
一方で仮想通貨を扱う取引所の口座はまだ特定口座が整備されていませんので、一定以上の売却益が発生した場合は自分で確定申告を行う必要があります。
また、副業もそうなのですが、投資を始める場合は上司はもちろん同僚にも言わない方が無難です。
特に初めて株式投資を始めた場合や、大きな利益を出した場合など思わず誰かに話したくなるものです。
仮に副業OKの会社でも、できるだけそのようなことは人に言わないようにしましょう。
思わぬ嫉妬や妬みを買い、本業に支障が発生するケースが実際にあるのです。
まずは長期積立投資の設定が先
投資を始めるにあたり、抑えておくべきポイントがあります。
それは、特にサラリーマンが投資を行う場合は、「長期」「分散」「複利効果」を基本とする、ということです。
投資の基本についてはこちらの記事をご覧ください。
また、先ほど投資の売却益には税金がかかることをお伝えしましたが、税制面で大きな優遇措置が設定されているiDecoやNISA(つみたてNISA)を優先的に利用するようにしてください。
iDecoやNISAは、サラリーマンが利用できる貴重な投資枠ですので、まずは長期分散投資の土台として設定しましょう。
iDecoやNISAについてはこちらの記事をご覧ください
そのうえでさらに、日々の生活費、中期的な生活費、向こう2~3年で発生する大きな出費(受験など)を確保しておき、それ以外の余裕資金で始めることが鉄則です。
そこまで確保するとほとんど余裕がない、という場合は副業として投資を始める段階ではないかもしれません。
投資で一定の利益を出すには、最低限の元金が必要となります。
この後紹介していますが、投資は1万円からでも可能です。
ただ、副業として考える場合、余裕資金として準備できる元金が10万円以下の場合は、まずは日々の生活を見直して「節約」に励み、余裕資金を蓄える事を優先した方がいいでしょう。
そうは言ってもすぐに投資も始めたい、という人もいると思います。
ここでは、元金5万円から資金別におすすめの投資方法をご紹介します。
タイプ別おすすめの投資方法
それではサラリーマンの副業に向いている投資をご紹介します。
反対にサラリーマンには向かない投資も紹介していますので失敗する前にご覧ください。
■資金: 5万円~
■リスク: 低い
■リターン: 低い
国に対してお金を貸して期間に応じて利息を得る金融商品です。
国が運用しているため信頼性が高いことが大きなメリットといえます。
固定金利で3年、5年、10年で満期になるのが一般的で、元本と金利についても国が保証しています。
「投資」としては物足りなさもありますが、堅実に運用したい方には向いています。
国ではなく企業に貸す「社債」もあるので、応援したい企業があればチェックしてみましょう。
■資金: 1万円~
■リスク: 中~高
■リターン:中~高
企業が発行した株式を購入し、配当金や株主優待を得たり、購入額より高く売ることで値上がり益を得る投資方法です。
好きな企業を応援したり、バラエティに―富んだ株主優待を選ぶなど、楽しみながら投資できるのが特徴で、最も一般的な投資商品の1つと言えます。
ただ、世界的な新型コロナウイルスの拡大やロシアのウクライナ侵攻など、株価は予期せぬ事態で大きく変動するため、利益を出し続けることは至難の業です。
一時期利益が出ていても、長期的に利益を上げ続けている人は少ないのが現実で、その点でリスクは高めにしています。
株式投資でリスクを下げるには、株価指数などに連動している投資信託(ETF)を購入する方法もあります。
ただ、個別銘柄を研究する過程で、伸びている業界や社会全体の動向を知ることも多く、ビジネスマンとしてはプラスになる要素もあります。
値上がり益を狙うのか、配当金なのか株主優待なのか、自分の投資スタンスを考える機会にもなります。
その点で株式投資は、サラリーマンの副業としておすすめできます。
■必要な資金: 1万円
■リスク: 低~中
■リターン: 低~中
投資家から資金を集め、株式や債券などをプロが選別し運用している金融商品です。
数多くの銘柄があり、堅実に運用するタイプと積極的に運用するタイプなど様々な種類から自由に選ぶことができます。
また、米国中心や新興国中心、など個人でも全世界を対象に投資を行うことができるのが魅力です。
投資信託の一種で、日経平均などの株価指数に連動した運用成績を目指すETFは、比較的安全性の高い投資信託として人気があります。
投資信託の中でもリスクの少ない銘柄はiDecoやNISAの対象銘柄となっています。
まずは長期投資のポートフォリオとしてiDecoやNISAで投資信託を組み込み、副業の投資としては個別の株式銘柄に投資するのも面白いやり方と言えます。
■必要な資金: 1万円
■リスク: 中
■リターン: 中
REITは「不動産投資信託」といって、不動産投資法人が広く資金を集めて不動産投資を行い、投資者に利益を分配する仕組みです。
1口1万円程度から数十万円と様々な銘柄があり、実物の不動産と違い証券口座から簡単に購入することが可能です。
実際に不動産を購入するのに比べてはるかに少ない資金で不動産投資を行うことができるわけです。
不動産に投資するのは容易なことではありませんが、REITなら個人でも取り組みやすい不動産投資と言えるでしょう。
リスクも実物に比べると小さなものになりますが、それでもテナントの退去や賃貸料の未納といった不動産投資のリスクは同じです。
また、投資法人の経営状況や金利の上昇など、個人では対応できないリスクもあることも注意が必要です。
■必要な資金: 1,000円~
■リスク: 高い
■リターン: 高い
ブロックチェーンの技術を利用してデータとして存在している通貨(暗号資産)を購入し、相場の差額を利益として得るのが仮想通貨です。
過去には短期間で高騰や暴落したことで注目され、一見投機的な金融商品と認識されがちだですが、ブロックチェーンという革新的な技術の上に成り立っており、その活用用途は拡大しています。
価格の乱高下が激しいため投機的な側面が目立ちますが、FXやバイナリーオプションといった金融商品に対して、実体のある投資だと言えます。
ブロックチェーンは、NFTやメタバースといった新たな分野の発展に貢献しており、世界中で注目を集めています。
リスクも高い投資ではありますが、5万円あるとしたら、私「とあるサラリーマン」は、ビットコインかイーサリアムに投資します。
仮想通貨についてはこちらの記事もご覧ください。
■必要な資金: 500万円~
■リスク: 高い
■リターン: 中~高
不動産を購入し、家賃収入によって利益を得るいわゆる大家ビジネスです。
昔から副業の定番でもありますが、高額な資金と不動産知識、経験が必要となるため初心者には向いていません。
人口減少の一途をたどる国内にあっては、常に空室リスクがあり、さらに固定資産税や修繕費用などのコストを考慮すると、素人には現実的ではないでしょう。
副業に向かない投資
サラリーマンの副業としておすすめできない投資商品もご紹介します。
「副業」はお金を稼ぐことが目的ですが、同時に自分が成長する手段の1つとして考えた場合の選定となっています。
この点はあくまで個人的主観にもとづいていますのでご了承ください。
■必要な資金: 3万円~
■リスク: 高い
■リターン: 高い
外国為替取引のことで、外国の通貨を売買して為替レートの変動に伴う差額を利益として得る金融商品です。
レバレッジという仕組みにより少額で大きな額の取引を行うことができますが、そのぶん損失額も分不相応になるリスクがあります。
「自動売買で簡単に儲かる」という宣伝を見かけた方もいるかもしれませんが、副業としての投資には向かないでしょう。
■必要な資金: 100円~
■リスク: 高い
■リターン: 高い
為替相場や株価指数などの上がり下がりを予想し、当てることで投資額に応じた金額が払い戻される投資方法です。
一般的には聞きなれない投資のため、高額なイメージがあるかもしれませんが、実際には100円でも始めることができます。
投資額が少額で損失額も限定されリスクが低いように見えますが、いわゆる射幸性が高く、ハマってしまうケースもあるので要注意です。
こちらもサラリーマンの副業としてはおすすめできません。
■必要な資金: 10万円~
■リスク: 高い
■リターン: 高い
特定の商品についてあらかじめ価格や数量を決めて、その期日になったら売買する約束をする取引方法です。
つまり、将来の売買契約を先に価格を決めて実行してしまう取引です。
昔からある市場ですが、一般的なサラリーマンが手を出す投資ではないでしょう。
■必要な資金: 5万円~
■リスク: 低~中
■リターン: 低~中
金を購入し相場の変動で利益を得る投資方法です。
実物の金を購入する他、金に投資を行う投資信託を購入したり、証券会社を通じて積立を行ったりする方法があります。
株式や国債と違い、購入した金そのものが価値を持っているのが特徴です。
金は世界中で普遍的な価値を持っているため、その価値がなくなることはなく、相場が値上がりする可能性も十分にあります。
どちらかというと堅実な投資で、長期的な資産形成の一部に組み込むケースも多くあります。
ただ、サラリーマンが副業として始めるには面白みに欠けるため、この位置づけにしています。
以上、サラリーマンが副業として投資を行う際のポイントをご紹介しました。
繰り返しですが、厳密に言えば投資は副業にはあたりません。
ただ、副業を始めたいと考えているサラリーマンが、利益を得るために継続的計画的に取り組むには向いています。
堅実な投資計画を立てつつ、余裕資金の中のさらに余裕資金で思い切りハイリスクな金融商品も扱ってみる、など楽しみながら取り組むのはどうでしょうか。
コメント